BLOG

お手入れ簡単! 時短! の換気扇をご紹介致します✨

ストレスだった換気扇掃除……。でも、キッチンのリフォームをしたら手間がかからなくなりました!そう話す方々の換気扇(レンジフード)には、共通点が! そこで今回は、「掃除が楽になった」という皆さんがお使いの換気扇(レンジフード)をご紹介します。

洗エールレンジフードの大きな魅力は、「自動洗浄機能」です。掃除の方法はとっても簡単! 奥側(壁側)に隠れている専用のトレイにお湯を入れてセットし、ボタンを押すだけ! たったそれだけで、大変なはずの換気扇掃除が完了します。排水トレイに汚れた水がたまるので、しっかり洗浄できているのも実感できますよ。

掃除の頻度は、使用状況にも異なりますが大体1〜2か月に一度が目安。掃除のタイミングは、「洗浄ランプ」が点灯してお知らせしてくれるので、「最後に掃除をしたのはいつだったかしら」と考える必要もありません。

✨洗エールレンジフードの簡単洗浄! 3ステップ✨

☞①給湯トレイにお湯(40〜45℃)を入れて本体にセットします。
☞②洗浄ボタンを押してスタート。約10分間の自動洗浄で、ファンフィルターの汚れを落としてくれます。
☞③排水トレイの水を捨てたら換気扇掃除が完了!

整流板はフラットなので、日々の拭き掃除も楽にできます。


新構造のファンフィルターでラクラクお掃除
フィルターとファンを一体化させた新構造のファンフィルターを搭載。ファンフィルターは、レンジフード内の油煙の流れをスムーズにし、油汚れを効率良く集めます。集めた油汚れは、自動洗浄でラクラクお掃除。洗エールレンジフードは、レンジフード内の汚れの約8割※を自動で洗浄できます。
※メーカー試験条件による

約10年間、自動で洗える♪( ´▽`)

※本体の洗浄ランプが点灯したら、必ずファンフィルターの自動洗浄をおこなってください。
※自動洗浄は換気性能を維持するための機能であり、使用時間とともに若干の汚れは残ります。
※10年間は、中運転での換気を1日あたり5時間運転させた場合の換気風量から算出した値です。また、常時換気をご使用の場合は、洗浄回数は月に2回程度となり、ファンフィルターの寿命は通常の約半分となります。油煙の発生量が多い場合、ホコリを吸い込みやすい場合など、調理状況や使用環境によってはファンフィルターの交換時期が短くなる場合があります。ファンフィルターを交換すれば引き続き自動洗浄をご使用できます。

風量を自動調整する省エネナビ
「調理センサー」が調理物の温度を検知し、自動的に換気風量を切り替えて省エネ運転。手動操作と比べると最大約65%※削減。一般的なシロッコファンのレンジフードと比べると省エネモーターを含めて最大約83%※も消費電力を削減できます。
風量を自動調整する省エネナビ
ガスコンロとIHクッキングヒーターもどちらも対応可能
「調理センサー」が調理物の温度を検知し、自動的に換気風量を切り替えて省エネ運転。手動操作と比べると最大約65%※削減。一般的なシロッコファンのレンジフードと比べると省エネモーターを含めて最大約83%※も消費電力を削減できます。
給気清浄機能(オプション)
約10年間、同時給排時の給気に含まれる花粉やPM2.5などを95%以上捕集※1。
調理使用時も常時換気モードの時も室内に給気する空気をキレイにします。
※1 対象粒子径2.0μm以上。風量100m3/h時。対象フィルターを通過する空気に含まれる粒子数を粒子径別に測定しワンパス(1回通過) 捕集効率を当社基準によって評価したものです。捕集効率は風量によって異なります。0.5μm未満の微小粒子状物質については除 去の確認ができていません。また空気中の有害物質のすべてを除去するわけではありません。

2ヶ月に一度の換気扇のお掃除をお湯を入れてボタン一つで水を捨てるその3つで済むなんて✨✨

ストレスに感じてしまうお掃除が少しでも楽に便利に変わっていく事のはありがたいですよね♡

ご自宅の換気扇(レンジフード)交換のサインは


☞1.換気扇から変な音がする

☞2.換気力・吸引力の低下

☞3.ファンの回転が遅くなる

ご自宅のリフォームをお考えの方は是非当社BIKEN CRESTATEまで✨✨

相模原市内や相模原市緑区でリフォーム会社をお探しの方はご連絡お待ちしております✨✨

施工実績

神奈川県相模原市のリフォーム工事は株式会社BIKEN CRESTATEへ
株式会社BIKEN CRESTATE
〒252-0102
神奈川県相模原市緑区原宿5-5-24-1F
TEL:042-851-2897 FAX:042-851-2898
[営業電話お断り]

関連記事一覧