ダウンフロアでオシャレなリビングに✨
ダウンフロアとは…
通常のフロアよりも一段下げた部分のことを指します!!
ダウンフロアは、リビングやキッチンなど、家族の集まる居室で取り入れられることが多いです。
一般的にはリビングで、30㎝程度下げて設計プランされるケースがよく見られます。
通常のよくある間取りではあまり見られない設計手法ですが、ちょっと変わったおしゃれな家にしたいという方に好まれる傾向があります✨✨
空間にメリハリが出来ます✨
ダウンフロアを作ると、空間にメリハリが生まれます。
一般的な住宅だとフラットな床面ですが、ダウンフロアにすることで空間の縦方向に変化が生まれるのです。
遊び心のある空間になります✨✨
またキッチンの場合は、ダウンフロア部分を他と15~20㎝程度下げることで、作業している人とダイニングやリビングでくつろいでいる人の目線の高さを合わせることもあります。
食事の準備をしながら家族と会話がしやすくなり、コミュニケーションが取りやすくなるでしょう☝️
開放的なリビングになります✨
一般的な住宅ではソファやダイニングチェアに座ることが多いですが、ダウンフロアを採用すると、段差の部分に腰かけてくつろぐことができますね。
ソファやイスをレイアウトしなくても十分過ごせるので、大型家具を置かなくて済む分空間が広々と使えるでしょう。
床に直接座ることで目線が下がり、天井が高く感じられる効果も期待できますよ👀
床に座るスタイルは和室の畳がイメージされやすいですが、ダウンフロアなら、モダン系やナチュラル系、シンプル系などさまざまなスタイルのインテリアと相性ばっちりです👍
自分好みのインテリアスタイルにできますね(*´艸`)
リビングを広く見せたい✨
主に、キッチンやリビングで採用されることが多い間取りです。間仕切りを設けないことで、フロアが緩やかに区切られ、空間が広く感じられます。
また、リビングの縦の空間が広がるので、奥行きが出て広く見える効果もあります。リビングを広く見せたいという方は、ダウンフロアがおすすめです♡
夏は涼しく利用できます✨
ダウンフロアリビングは、通常の床よりも一段基礎に近く、地面に近い構造です。しっかり基礎断熱をすることで、冬場の冷気も気にならないうえ、夏も涼しく過ごせる快適なスペースを作れます。
床暖房を設置すればぬくぬくのおこもり空間に✨
寒い冬にリビングでぬくぬくと過ごしたいけれど、こたつを出すと狭くなるし、なにしろインテリアに合わないというケースも多いものです。ダウンフロアリビングに床暖房を設置すると、ホテルライクなインテリアを損なわず、温かな団らんの場となるリビングが叶いますね☝️
ご自宅をワンランク上にリフォーム、狭く見えるリビングを広く見せたいなどお考えの方や神奈川県内、相模原市市内、相模原緑区でリフォーム会社をお探しの方は是非当社BIKEN CRESTATEまで連絡お待ちしております🤗
神奈川県相模原市のリフォーム工事は株式会社BIKEN CRESTATEへ
株式会社BIKEN CRESTATE
〒252-0102
神奈川県相模原市緑区原宿5-5-24-1F
TEL:042-851-2897 FAX:042-851-2898
[営業電話お断り]