注意❗マンションでリフォームできない場所⚠️
皆さま、こんにちは😊
マンションには専有部分と共用部分があり、たとえ分譲マンションであってもリフォームできない場所があります。
戸建て住宅とは違ってリフォームに制限がありますので、注意が必要となります。
では、マンションでリフォームできない場所というのは具体的にどこなのでしょうか?
マンションでリフォームできない「共用部分」は以下の場所となります。
⚫玄関ドア
⚫玄関ポーチ
⚫ベランダ
⚫窓
⚫サッシ
⚫パイプスペース
⚫建物の構造に影響する柱や間仕切り
基本的に上記の場所は共用部分となり、自分で勝手にリフォームすることはできません。
自室のベランダや玄関ドアなどは一見、個人所有のスペースにも感じられますが、実際には共用部分となります。
ベランダはいざという時に住人の避難経路になりますし、窓は建物の外観に影響を与えます。
玄関ドアは廊下側から見た時の建物の印象に関わってきます。
そのため、共用部分とみなされるのです。
ただし、玄関ドアの室内側や鍵は専有部分になることが一般的のようです。
共用部分はリフォームすることはできませんが、構造によっては間取り変更を伴うリフォームも可能ですし、壁や床のリフォーム、設備の交換なども可能です。
また、窓ガラスやサッシは変えられませんが、内窓を設置することはできます。
実際のリフォームに関する取り決めの詳細は、各マンションの管理規約に書かれています。
管理規約ではリフォームにかかわる様々な項目が規定されています。
マンションによっては独自のリフォーム禁止事項が設けられていることもあるので、リフォーム前に必ず管理規約を確認しましょう。
また、リフォームに着手する前には、管理組合に工事を申請することも必要となります。
マンションでも住まいのレベルを向上させることは、十分可能ですので、神奈川県内、相模原市内でリフォーム会社をお探しの方は是非当社BIKEN CRESTATEまでお問い合わせお待ちしております🙇♀️✨
神奈川県相模原市のリフォーム工事は株式会社BIKEN CRESTATEへ
株式会社BIKEN CRESTATE
〒252-0102
神奈川県相模原市緑区原宿5-5-24-1F
TEL:042-851-2897 FAX:042-851-2898
[営業電話お断り]